こんにちは!RE LIFEのブログ担当です。
泉南郡でリフォームをご検討中の方から、よくいただくご質問のひとつが、「補助金って使えるの?」というもの。
実は、条件を満たせば補助金や助成金を活用してお得にリフォームができるケースもあります。
今回は、泉南郡で利用可能な主なリフォーム補助金や、その活用方法、注意点までわかりやすく解説します。
リフォームに使える主な補助金制度
泉南郡のある大阪府や各市町村では、さまざまなリフォーム補助制度が用意されています。代表的なものはこちら:
- 介護保険住宅改修制度
手すりの設置、段差解消、滑り防止など、バリアフリー工事に最大20万円までの補助(1割〜3割自己負担) - こどもエコすまい支援事業(※国の制度)
断熱改修や節水型トイレの設置など、省エネリフォームに対して補助金が出ます(制度の年度ごとに内容変動) - 各市町村の独自補助
岬町・阪南市・田尻町など、泉南郡内の市町村によっては、耐震補強や省エネ住宅への改修支援制度があります。
補助金が適用されるリフォームの例
補助金の対象となる工事には、以下のような内容があります:
- 高齢者向けの手すり設置や段差解消
- 断熱窓・玄関ドアの交換
- 外壁や屋根の断熱改修
- 節水トイレ・高効率給湯器の導入
- 地震に備える耐震補強
「これって補助金の対象になるの?」と迷ったら、まずは私たちにご相談ください。
補助金申請の流れ
- ① 現地調査・お見積り
まずはリフォーム内容を確認し、対象となる制度を調べます。 - ② 書類の準備
必要な書類(見積書、図面、施工前写真など)を揃えます。 - ③ 行政または支援事務局へ申請
締切や受付枠に注意が必要です。 - ④ 工事着工・完了後の報告
完了後に報告書を提出し、補助金の支払いを待ちます。
※補助金制度は「事前申請」が基本です。工事を始めてしまうと対象外になることが多いのでご注意ください!
RE LIFEは申請サポートもおまかせ
「制度が多くてわかりにくい」「どの書類が必要なのか不安」
そんな方のために、RE LIFEではリフォームだけでなく補助金申請のサポートも行っています。
制度によって条件や内容が異なるため、お客様のご希望や状況に応じて、適切なアドバイスをいたします。
お客様の声
「手すりの設置に介護保険が使えるなんて知らなかったので、教えてもらえて助かりました!」(泉南郡・60代女性)
「補助金を使って外壁の断熱リフォームをしてもらいました。説明が丁寧で安心できました。」(泉南郡・50代男性)
お問い合わせ・ご相談はお気軽に!
補助金のこと、リフォームのこと、何でもお気軽にご相談ください。
- 📞 電話:090-8881-4676
- 📩 フォーム:お問い合わせはこちら
- 📷 施工事例:施工事例を見る
- 📱 Instagram:施工写真はこちら
まとめ
泉南郡でリフォームをするなら、補助金を活用して賢く進めるのがポイントです。
どの制度が使えるか、どうやって申請するか、迷ったときは地域密着のRE LIFEにご相談ください。
ご家族の安心と快適な暮らしを、リフォームと補助金でしっかりサポートいたします!
泉南郡で補助金を活用したリフォームなら、RE LIFEへお気軽にご相談ください。